前回、ストーブ本体に接続することになる煙突(スライド管、シングル構造)に後付けダンパーを取り付けました。
煙突は、トップから屋根貫通部まで(屋外部分)は既に設置してあります。
今回、残り(屋根貫通部からストーブ本体)の煙突を設置します。
上部から煙突を繋いでいき、最後にスライド管で調整しながらストーブ本体に接続することにします。
直管と45°曲管(2連使い)を繋ぎます。
45°曲管の2連使いにより線形をシフトさせていますが、このため上写真に示すとおり煙突固定金具(屋根貫通部)を中心に回転する力(M)が作用します。
また、下方への重力(G)も働きます。
これらの力に対抗するため、煙突支え脚(写真で銀色の部材)を取り付けています。
しかし、二重煙突は意外と重く、この支え脚だけでは十分に支えきれず(特に重力方向)、しばらくすると煙突が動いてしまいます。
ストーブ本体まで煙突を接続すれば、ストーブ本体が支えにはなるため、煙突が移動(落下)することはありません。
しかし、煙突は上部から吊り下げるのが基本で、メンテナンスなどでストーブ本体を外すことがあっても、煙突はしっかり保持された状態であるべきだと考えています。
煙突を購入したノザキ産業さまにも相談したところ、煙突取付金具を追加してはどうかとの助言をいただき、部材(下写真)をすぐ手配していただきました。
これならしっかり煙突を保持してくれそうです。
問題は、この取付金具をどこに設置するか?
大和天井の梁がありますので、そこに取り付けることができます。
ただ、室内から無骨な取付金具が見えてしまいます・・・
そこで、少し手間がかかりますが煙道内に取り付けることにします。
煙道の柱(野縁材ですが)がありますので、それを利用します。