サイクロン集塵機の自作(6)自動カンナ盤接続

自動カンナ盤の集塵用フードの作成を続けます。

前回、仮組みまでできました。

img_3958

さて、本組のためのトタン同士の接合をどうするか。

金属板同士の接合と言えば、「溶接」、「ロウ付け」、「ハンダ付け」などが思い浮かびますが、いずれも素人には難しそうです。
ネジやリベットで接合する手もあります。
また、リベット接合を手早くできるハンドリベッターなる道具もあるようです。

金属板を接合する機会なんて滅多にありませんので、わざわざハンドリベッターを購入するのもいかがなものか・・・

と思っていましたが、ホームセンター仕様のものが1,000円で買えました!
(高いものは5,000円以上します。)

ハンドリベッターを使って(ブラインド)リベットをかしめます。

img_3960

ホームセンター仕様の安物でもトタンぐらいは楽々です。

このような箱状のものでも片面から容易にリベットを打つことができます。

img_3961

もう少しリベットを打つピッチを狭くしたほうが良いかもしれませんね。
でも、これでもしっかりした造りになっています。

塩ビ管(集塵ホースと接続)は合板に固定したうえ、その合板をトタンに取り付けます。
薄いトタンに直接、塩ビ管を取り付けるのは厳しそうです。

img_3964

塩ビ管の周りをシーリングして完成です。

img_3965

集塵ホースへはVUφ40で接続しますが、その手前にφ40×φ50のインクリーザーを入れることで段階的に口径を落とすようにしています。

要した材料費(ハンドリベッターを除く)は次のとおりです。

○トタン 約700円
○ブラインドリベット 約300円
○塩ビ管(DV継手インクリーザーφ40×φ50) 約50円

大凡1,000円です。
安くできたのも良いですが、これを応用していろいろできそうです。

<続きます>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です