果樹園の再生(27)アンズとヤマモモの植え付け

下写真が先週末に撮影した我が家の畑の様子です。

いつもは雑草園(自然農)と化している畑ですが、この季節はたくさんの花が咲き、あたかも地上の楽園といった様相になります。
上写真で朱色矢印で示す樹木は、3年前に植えたスモモです。
一昨年秋に襲来した台風により幹が途中で折れてしまったのですが、それでも既に4mを超える高さにまで成長しています。
そして、今春には初めて花をつけました(下写真で白い花。上写真より早い時期に撮影)。

今夏にはいよいよ収穫が期待できそうです(受粉樹のほうも花をつけています)。

ところで、スモモと同じバラ科サクラ属の果樹にウメがあります(モモはバラ科モモ属)。
敷地内にウメの木(下写真は今年2月撮影)もあるのですが、やはりスモモと同じように調子が良いです。

年々花のつきが多くなってきており、今年の咲き様は梅園のものにも負けず劣らずではないかと思います。
さらに、このウメの木はほとんど剪定を行っておらず(今シーズンも冬の間に徒長枝を10本ぐらい切り詰めた程度)、手間も掛かっていません(一番の手間は梅の収穫です)。
昔から「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言うものの、ウメも他の樹木と同様、切れば切るほど徒長枝が出て、その剪定に手間がかかるようになります(当然、木にも負担がかかります)。
商売用ならいざ知らず、自家消費用に栽培するのであれば「梅切る馬鹿」なのかもしれません。

スモモやウメなどのバラ科サクラ属の調子が良いので、同じサクラ属のアンズも植えることにします。
場所は下図で49番(スモモやモモに隣接)。

ホームセンターで購入してきた苗木を穴を掘って植え付けます(実際には2月下旬)。

上写真で右上には同じバラ科のモモの木が写っています。
以前のブログ記事に書きましたが、この木は実がたくさんつき、その重さで折れてしまったものです(木が小さくなりました)。

今回アンズを植えたことにより、この畑にバラ科の果樹が5本(モモ:2本、スモモ:2本、アンズ:1本)になりました。
他にもいろんな樹木が植っているものの、なるべく偏りをなくしたいと思っており、そうした中で植えたいと思っているのがヤマモモです(バラ科のモモとは別植物:ヤマモモ科)。
果実を収穫できるだけでなく、肥料木(窒素固定)にもなるため以前から注目していたのですが、これまで苗木を手に入れることができなかったのです。
ところが、今春、普通にホームセンターで販売されているのを発見(他の果樹より高くて1,500円/本程度)。
早速、雌木を購入して畑に植え付けます。

ヤマモモは雌雄異株のため雌木だけでなく雄木も必要になりますが、実は近くに雄木があるのです。

昨秋に私が剪定した隣家の庭木(雄木は庭木とされることが多い)です・・・。
とは言え、いつまでも隣家の木に頼るわけにはいきません。
ちょうど、我が家の庭木の更新を図っていますので、いずれその中に雄木を配置したいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です