果樹園の再生(17)剪定屑の片付けとナシの植え付け

昨年、木質資源を燃料にできるボイラー(ATOウッドボイラー)を導入し、年明けからほぼ毎日のように使っています(導入に関するブログ記事のほうは更新が大幅に遅れています。時間の経過とともに書くのが億劫になりつつあり・・・)。

ウッドボイラーの燃料室は広いため、木質資源であれば種類を選ばないので大変重宝しています。
例えば、下写真は昨年伐採した樹木の枝(1年間雨晒し)で、薪としては細いですが、焚付けとしては太すぎるため薪ストーブでは使いづらく感じています。

しかも、長さが1m弱あるため、薪ストーブで使うには短く玉切りする必要があります。
それがウッドボイラーなら、そのまま投入できるため手間がかかりません。

こうしてボイラーの炉内で燃えている様子を眺めていると、重荷だった里山が、恵みの山へと180度転換したかのように感じます。

里山だけでなく、田舎の広大な自宅敷地も少し管理すれば大量の木質資源(剪定屑など)が発生します。
それらを野焼きするにしても、荒れた里山への延焼やダイオキシン問題などから安易にできる状況ではありません。
軽トラで自治体の処分場に持ち込むにしてもキリがありませんし、何より馬鹿馬鹿しいです。
そんなわけで処分に困ったものは敷地内に山積みしてあったのですが、それらも薪ストーブに加えボイラーの稼動で急速に片付きつつあります。

上写真の山は3、4年前に積んでいたもので、地面に接したところは腐りつつありますが、ほとんどはそのままの状態です。
一方、この山を覆う蔓草が年々太りつつあり、そのうち手がつけられなくなるのではないかと心配していたのですが、ボイラーの燃料として使うことで無事一掃することができました。

この剪定屑の山があったのは下図に朱色矢印で示す場所(42番)になります。

この周辺は果樹園にすべく一昨年から苗木を植えているエリアですが、この場所は剪定屑の山があったため植えることができずにいました。
この山がようやく片付いたことから、果樹(ナシ:豊水)の苗木を植え付けることにします。

一昨年から果樹を植えてきましたが、このエリアについてはこれで完了です(カキ4本、ナシ4本、クリ2本、イチジク1本)。

樹下はクローバー(カリフォルニアラジノ)で被覆すべく昨秋に播種しています(今のところ変化はありません)。

<続きます>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です