薪ストーブの導入(56)煙突トップの煤

薪ストーブのメンテナンスと言えば煙突掃除がメインかと思います。
その煙突掃除ですが、昨シーズンは初めてと言うこともあって約2ケ月ごとに計4回も行いました。
昨シーズンは古材の松を中心に焚いていたことから煤が多かったですが、それでもシーズン途中1回の年2回行えば安全上何の問題もないように感じました。
ただ、安全上は問題ないとしても気になったのが煙突トップへの煤の付着です。
煤が埃のように付着しており、それが強風時に吹き飛ばされるのか風下側の屋根が汚れるのです。

写真では分かりづらいのですが、上写真手前側(煙突の風下側)に煤の飛散が見られます。
まあ昔のカマドに比べればマシでしょうし、改修工事により新しい屋根になっているため気になるだけかもしれません(改修前の屋根なら、まず気になっていないと思います・・・)。
また、最悪、そのまま吹き飛ばされても風下側は畑(自己所有地)で大丈夫なのですが、念のため、煙突掃除を行なって煤の飛散を最小限に抑えることにします。

屋根に登り、煙突トップを回収。

スリットの部分に結構な量の煤が付着しています。
今シーズンは、これまで杉をメインに焚いているのですが、煤の付着量は昨シーズン(古材の松をメイン)と変わりません。

煤の状態はサラサラで、ブラシで簡単に落とせます(飛散もしやすい・・・)。

煤の色は松(昨シーズン)のときに比べると随分と白っぽいです。
なるほど松の煤は、松煙として墨などの原料に使われるわけです。

作業は容易ですし、汚れが落ちると気持ち良いものです。

塗装が剥がれているところがありますが、特段の影響はないためシーズン後にまとめて塗装することにします。

煙突内部も簡単に掃除(煙突ソージ器使用)したうえ煙突トップを戻して掃除完了。

<続きます>

薪ストーブの導入(56)煙突トップの煤」への2件のフィードバック

  1. 越後屋

    はじめまして

    新潟県在住の越後屋と申します

    ノザキの薪ストーブと煙突を導入しようと検討中の現在、色々とネットで検索してたところコチラのブログを見つけました

    他社製品に比べあまりにもリーズナブルな価格なのがかえって不安要素な部分も有りましたが、このブログを拝見させて頂き不安が解消されました

    とても参考になり助かります

    今後も楽しみにしております

    返信
    1. Satoyama Kominka 投稿作成者

      コメント、ありがとうございます。

      ノザキ産業さんの煙突を使って2シーズン目ですが、今のところ特段の問題も生じておらず、大変満足しています。
      実は1本(直筒)だけホンマ製作所さんのものを入れているのですが、断熱材の有無以外は実質同じように感じています。
      ホンマのほうが高いだけあって、梱包が丁寧で、表面のスレも少ないように感じないでもないと言った程度です。
      ただ、ノザキもホンマ(ハゼ折り)も鋼板の肉厚が薄いため、耐久性の面では舶来の高級煙突より劣るはずです。
      それでも、私的にはノザキのもので十二分と感じており、もし今からストーブ本体を買うのであればノザキのものを買うと思います。

      いろいろと検討なさって、最高の薪ストーブライフを実現されますように!

      返信

越後屋 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です