日別アーカイブ: 2017-06-23

庭木の剪定(13)サツキ&ツバキ

早くも6月も下旬になりました。
旧暦だと皐月(5月)の下旬になるのでしょうが、庭木のサツキも暦通り花の時期が終わりつつあります。
サツキもツツジと同様、来年の花付きを良くするには花が終わって間も無く剪定するのが良いようです。
そこでサツキを剪定することにします(刈込鋏使用、下写真は剪定後)。

新芽が固まったツバキやツゲも、ついでに剪定しました。
上写真に写っているキンモクセイも新芽が伸びてボウボウになっているため剪定したいところですが、初秋に例の香りを楽しむため放っておくことにします(花後に剪定予定)。

裏庭のサカキやツバキなどもザッと刈り込んでおきます。

我が家の庭木は老木が多く、既に一定の樹形に落ち着いているため、剪定は軽く刈り込んで現状を維持するものがほとんどです。
新たに仕立てているのは先般剪定(みどり摘み)したマツと、下写真のサザンカぐらいです。

このサザンカは自生したもので、3年前の冬は下写真のように1箇所から放射状に数本の枝が出た状態(車枝)になっていました。

このまま自然に任せて成長させたいところですが、満員御礼状態!?の庭ですので、この程度の大きさ(樹高約2m)で抑えざるをえません。
そこで、この高さで芯を止めて「玉散らし」の形に仕立てるべく、これまでに車枝の整理を行ってきました。
そして、今回初めて刈り込んでみます。

こんなものでしょうか。
次年以降も同様に刈り込むだけですむので負担になりません(剪定に10分もかかりません)。

続いて、サツキの垣根を刈り込みます(下写真は剪定後)。

下水工事の影響で枯れた木の箇所には、今年4月に苗木を植え込んでいます。

その苗木はこのところの日照りで葉が萎れ気味ですが、ちゃんと花を咲かせていましたので根付いていることでしょう。

剪定によりたくさんの枝葉が生じますが、それらは畑の被覆材(腐れば堆肥)として利用します。

剪定自体は面白くも楽しくもない作業ですが、タダで最高の被覆材や堆肥を得られると思うと俄然やる気になります(^_^)

さて、この時期の剪定で残すはマキの垣根となりました。

昨年10月に剪定していますので軽く刈り込むだけなのですが、延長が50mもあって一仕事になります・・・。

<続きます>