月別アーカイブ: 2016年9月

庭の整備(8)散水栓設置

前回、手水鉢の設置と排水管の敷設を行いました。

手水鉢には水道水(井戸水)を給水する計画です。

tsukubai

ここには元々あった外便所用として水道管がきていますので、これを延長することにします。

この水道管を手水鉢専用とするのはもったいないように思います。
他にも使えるよう散水栓を設けることにし、これに水道管を繋ぎます。
(手水鉢を使うときは、散水栓からホースで給水するようにします。)

まずは、散水栓や水道管の敷設箇所を掘ります。

img_2397

水道管(VPφ13)を敷設します。

img_2398

ソケット(TS継手)を使って既設管と接続します。

img_2399

漏水がないことを確認して埋め戻します。

新設した散水栓の蛇口を開きます。
緊張の瞬間^_^

img_2409

無事、水が出ました。
水が張られた手水鉢は涼しげで良い感じです。

<続きます>

ゴボウの種蒔き

先日、畑の様子を確認したところ、ゴボウの種がこぼれ落ちそうになっていました。

ゴボウも種蒔きの時期のようです。

一方、野草化しているシソは花を咲かせ始めました。

img_4173

シソはジュースも作れますし、我が家では何より雑草対策として役立っています。
シソは群生し、雑草を圧倒する勢いがあります。

そのシソの群生地です。

img_4172

この全てを残さなくてもシソはたくさんの種をこぼします。
一部を残して刈り取り、その後にゴボウの種を蒔くことにします。

上の写真の右上に写っているのがゴボウの果実です。

アザミのような果実をほぐすと、たくさんの種を採種できます。
(写真はほんの一部です。)

img_4177

一部を残してシソを刈り取り、ゴボウの種を蒔きます。

img_4174

ここは畝がありませんので、目印として竹を置いています。
ゴボウは発芽しにくいと言われますが、ちゃんと発芽して成長するでしょうか?

シソのほかにもダイズやコスモスも雑草を圧倒する勢いです。
下の写真では雑草の存在感が薄いぐらいです。

img_4176

ダイズはしばらくすると枝豆として食べられそうです。

img_4175