鉄骨倉庫を有効活用すべく、今年、電気の引き込みをはじめ色々と整備してきました。
鉄骨倉庫はウッドボイラーを設置してあることもあって山仕事や農作業用に使っています。
工作は鉄骨倉庫ではなくガレージのほうで行っていますが、そのガレージのほうで何とかしたいと思っていることがあります。
それは1年前に導入したスライド丸ノコの設置場所です。
上写真のとおり箪笥(チェスト)を台代わりにしてあるのですが、スライド丸ノコの奥行きに対してチェストの幅が狭いため不安定な状態なのです。
この1年ほど何とかしたいと思っていたところ、ほぼ同じ大きさのチェストを入手することができました。
二つを背中合わせに配置すれば1.5m×0.9mの広さの台になります。
これだけの広さがあればスライド丸ノコを安定して設置できるだけなく、もう一台機械を設置できそうです。
そこで、下写真の手押しカンナを設置することにします。
こうした比較的大きい機械は棚などに仕舞い込んでしまうと、使う際に出すのが面倒に感じ、どうしても使う機会が減ってしまうものです。
この手押しカンナもジャンク品を手間をかけて整備した機械ですので、直ぐに使える状態にして多く活用したいと思っています。
とりあえず、2台の機械を仮置きしてスムーズに操作できるか確認します。
良い感じです(チェストの高さが800mm→立った状態で機械を操作しやすい)。
ただ、チェストの表面がウレタン樹脂で塗装されているため、操作時に機械自体がズレかねない感じです。
ズレないように合板を敷くことにしますが、二つのチェストは同じものではないため下写真のとおり段差があります。
段差の大きさを測ると12mmのため、12mm厚の板を下写真のようにして嵩上げすることにします。
これらの板を合板側に接着します。
こうしておけば合板自体のズレ防止にもなるかと思います。
そして、チェストに合板を敷き、2台の機械を設置。
しかるべき場所に設置してあると機械も輝くように感じます(床などにぞんざいに置いてあると邪魔になって処分したくなるものです)。