片付け・整理」カテゴリーアーカイブ

倉庫の整理(6)ほうき掛け作製

倉庫の整理が続きます。

以前、倉庫内に農具掛けを設けました。

IMG_3445

たくさんの農具があり、既に「満員御礼」状態です・・・
庭掃除などに使う竹箒や熊手などを入れる余裕がありません。

そこで、ほうき掛けを作ることにします。

今回も竹を利用したいと思います。
次のようなものだと簡単に作れそうです。

○丸竹(直径1寸程度)にほうきを掛けるフックを取り付ける。
○その竹を倉庫の母屋(梁)から吊り下げる。

竹に取り付けるフックはどのようなものが良いか?
いつも拝見させていだいているブログ(素人大工さんの「古民家改修と物置セルフビルド」)で波板を留めるフックボルトを道具掛けに使われていたことを思い出しました。
なるほど!このアイデアをいただきます。

フックボルトをホームセンターで購入。
10本入りで約100円と安価です。

IMG_3912

ドリルで竹に穴を開け、フックボルトを取り付けるだけです。

IMG_3913

ちょうどフックボルトの傘が丸まっているので、竹にフィットします。

IMG_3914

一方のほうきには、柄の先端を針金で加工したものを取り付けます。

IMG_3917

倉庫の母屋(梁)から吊り下げれば完成です。

IMG_3988

窓の両側の空きスペースを利用しています。
窓の前には、ほうき類を掛けませんのでフックも取り付けていません。

これで庭掃除も気持ちよくできそうです!

<続きます>

倉庫の整理(5)ドアホルダー作製

時間をみつけて倉庫の片付けや整理を行っています。
築三十数年で、出入り口のドアはアルミ製の旧型です。

IMG_3859

両手に荷物を持って出入りするときなど開けた状態のままにしておきたいことがあります。
しかし、風が吹くとバタンと閉じてしまいます。

新しいほうの倉庫のドアをみると「ドアクローザー」と呼ばれるものが付いていて、開けた状態で保持できるようになっています。

IMG_3865

ところで、写真を見て気づいたのですが、ヒンジのところに取り付ける皿ネジ4本が1本しかありませんね。
手抜き工事!?
ネジなんて安いものですので単なる付け忘れでしょう。
また取り付けておきます。

IMG_3865

古いほうの倉庫にもドアクローザーを取り付ければよいのですが、そこまでするのはもったいないように思います。
ドアを開けた状態で支えるもの(突っ張り棒)であれば簡単に作れそうです。

早速作ってみます。
角材と蝶番(100円程度)を使います。

IMG_3861

これをドアの縦框に取り付けます。

IMG_3862

ドアを開けた状態でしっかり保持できます。

使い終わったら、足で上に蹴り上げます。

IMG_3863

ただ、これだとドアの開閉に伴い突っ張り棒(角材)が倒れてしまいます。

磁石で着脱できるように改良します。

IMG_3880

使い勝手の良いものができたと自己満足していたところ、ホームセンターで同様の「ドアホルダー」(千円程度)なるものを見つけました。
自作のものより見た目がよく、耐久性もあるものでしたので、自作するより購入したほうが・・・

<続きます>