二連梯子の保管

昨冬に薪割りした薪は、乾燥とともにアクや油分を抜くため下写真(薪割り直後に撮影)の状態で雨晒しにしてありました。

梅雨が明け、晴天が続いた7月下旬、薪棚に収納しました。

上写真は土蔵の庇下に設置してある第1号薪棚です。
土蔵前は一昨年と昨年に播き芝を行いましたが、順調に育って今夏には全面芝生になっています。

下写真は第2号薪棚で、薪を使って空になっていたのが満載になりました。

Before
After

ところで、上写真の薪棚を設置する前は、ここに二連梯子を保管していました。
下写真は薪棚を作っているときのものですが、朱色矢印で示す棚受けに二連梯子を掛けていたわけです。

薪棚の設置に伴い二連梯子はとりあえず離れの軒下に移し、簡易的な台のうえに置いたままの状態で1年半が経過します・・・。
これでは梯子にとって良くないため、きちんと保管することにします。

まで保管場所ですが、二連梯子は重くて運ぶのが大変なため、できれば使用箇所の近くに保管したいものです。
二連梯子は基本的に離れ(二階建て)の雨樋いの掃除にしか使わないため、離れの外壁に掛ける形で保管することにします。

以前使っていた棚受け(250×200mm)を使って梯子を壁に掛けることにしますが、問題は棚受けの取り付け方法です。
以前は木造の建物だったため問題なかったのですが、今回は鉄骨造りです。
鉄骨と言っても胴縁には軽量鉄骨(リップ溝形鋼100×50mm)が使われているため、下図のとおり木材を介して棚受けを取り付けることにします。

木材は長持ちするように以前叔父からもらった肥松(fatwood)を使うことに。

棚受けを取り付けた木材を鉄骨の胴縁に対してビス留め(タッピングネジを使用)。

タッピングネジは屋外のためスレンレス製のものを使ったのですが、鉄製の鉄骨に対してビス留めすることから異種金属腐食のことが頭をよぎりました。
今回は接合部が雨に当たらないから良しとしましたが、果たして??

2箇所の取り付け完了。

早速、梯子を掛けてみます。

やはりキチンと保管されているのは気持ち良いものです。

ところで、二連梯子の本体はアルミ製で錆には強いのですが、梯子が地面と接する部分に付いている足は鉄製です(上写真は取り外した後に撮影したもので付いていません)。
それで全体に錆が生じていますので、この機会に手入れすることにします。
まずは電気ドリルに装着したワイヤブラシで錆を落とします。

ちなみに、上写真にボルト・ナットも写っていますが、これらはスレンレス製で、鉄製の足と接していた部分に異種金属腐食(もらい錆)が生じているのが分かります。

外面の錆は落とせたものの、内側はワイヤブラシが届きません。

内側は歯ブラシ状のワイヤブラシなどを使って手作業で行うことに。

錆が進行しているところもありましたが、強度には問題ないでしょう(錆を落としたことで状態がよく分かります)。

この後、塗装しますが、この機会に以前から気になっていたコードリールの錆も落としておくことにします。

このコードリールは亡き父が使っていたもので、土間(コンクリートではない)の上に直接置いてあったため脚の部分が錆びているのです。

先の梯子とは異なり、こちらは錆びていても見た目の問題だけですが、錆びているものを放置してあるのは嫌なものです。

こちらもワイヤブラシを使って錆を除去。

先の梯子の脚とともに塗装します(油性の合成樹脂塗料を使用)。

乾燥後、コードリールは元あった棚に収納。

梯子のほうも元通り取り付けて作業完了です。

二連梯子の保管」への4件のフィードバック

  1. ぼたんや

    数年前に不要になった仕事の設備の断捨離しました。
    工場の棚板も随分と撤去してスッキリしました・・・と思う。
    棚板撤去に伴い棚板受けのアングルを沢山回収・・これは捨てるわけにはイカン。
    折しも、ガシャ場(研磨機を置いてあったスペース)が全て木工場になったのですが・・
    木くず等を入れるゴミ袋が自立しない。
    実は・・今まで不要な紙袋(コメ袋のようなもの)を頂いていたのですが、プラスチックの成型屋さんも廃業が相次いでいて紙袋が貰えなくなりました。
    注:厚手のビニール(ポリ袋)もありました。

    と言うことで、ホームセンターで、工務店が使うゴミ袋?(30円余り/1枚)を買ってきました。
    これね、フニャフニャやから袋が自立しない・・使いづらい!

    で、ゴミ袋を自立差出るのに、管理人さんと同じく棚板のアングルを使いました。
    https://botan911.exblog.jp/29599757/

    返信
    1. 里山古民家 投稿作成者

      おはようございます。
      棚受けにゴミ袋を掛けるとはグッドアイデアですね!
      棚受けは強度があるので、本来の目的以外にいろいろと使えて便利です。
      私も、梯子掛けのほかにも食器棚の固定(地震対策)や薪ストーブの煙突の固定に使っています。

      返信
  2. botannya

    連コメ失礼します。

    今回、管理人さんが収納した「伸びる梯子」ですが・・
    随分と前にウチも購入。
    しかし高い場所がアカン私には不要でした・・・怖い!
    折しも車庫上へ登る木製の階段梯子?(車庫設置時に大工さんが設えた)が朽ちたので伸びる梯子で階段を作りました。
    そう、目的外使用ですね。
    https://botan911.exblog.jp/29107377/
    https://botan911.exblog.jp/28695419/

    返信
    1. 里山古民家 投稿作成者

      二連梯子はアルミ製なので木製のものに比べると長持ちしますし、特に屋外に常設する場合は安心ですよね。
      梯子も簡易的な橋の桁材にしたり、いろいろと目的外使用ができそうです。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です