仏壇仕舞い(3)過去帳の表紙を作製

前回、位牌のデータを印刷して蛇腹式に綴じるところまでできました。

これに表紙をつけて本体を保護することにします。
市販の過去帳の表紙がどうなっているか確認すると高級感があるものの、いかにも抹香の臭いが漂ってきそうな感じです!?

今回これと同じサイズで作っているため、これから表紙だけを切り取って流用することもできます。
しかし、ここまできたら表紙も自作するしましょう。

表紙に使う材料は加工のしやすさや耐久性から木材が良さそうです。
何か良い木材はないかと考えて思い浮かんだのが、以前伐採した庭木(チャボヒバ)です。
既にこれを使って表札傘掛け(の土台)を作りましたが、まだ残っているのです。

表札
傘掛けの土台(ウェイト)部分

下写真は傘掛けを作ったときに撮影した断面ですが、庭木で苛めてあるため年輪が詰まっています。

これなら緻密な木目の板材が取れそうです。

早速、バンドソーを使って挽きます。

今回は表紙用に薄板が2枚必要になります。
できるだけ芯材(赤身)部分になるように中央付近から約12mm厚で2枚取りました。

これを自動カンナにかけて9mm厚の薄板に仕上げます。

板厚が薄いため反りを心配しましたが大丈夫でした。

続いて、所定の寸法で長方形に切ったうえ面取りを行います。
トリマーを使って面取りとともに飾り加工も施します。

サンドペーパーで磨いて仕上げます。

節が入ってしまったものの、木目の緻密さが年月を感じさせ、過去帳の表紙として良い感じになりました。

再び市販の過去帳を確認すると表紙にはタイトルを書けるようになっています。

おそらく、ここには「○○家過去帳」と書くのでしょう。
今回の表紙にも文字入れすることにしますが、やはり木材には彫刻したいところです。
しかし、表札の場合と違って文字のサイズが小さくなるため彫刻するのはかなり難しそう・・・。
「電熱ペン」(1万円程度。ウッドバーニング)を買って文字を焼き付けるしかないかとネットで調べていると、最近は同じ位の金額で「レーザー彫刻機」(DIY用)を購入できるようになっているとの情報を入手!
レーザー彫刻機はレーザー光線を照射して彫刻するもので、木材のほかにも竹や皮、プラスティック等にも彫刻が可能です。
今回の文字入れだけでなく、いろいろと活用できそうなので、AliExpressで下写真のものを購入(1万円弱)。

おもちゃレベルのもので期待はしていなかったのですが、試しに彫刻してみると全然綺麗に彫刻できるではありませんか(ただし、耐久性は??)。

表紙の板にも彫刻。

これで表紙自体は完成です(塗装は行いません)。
次に、これを先に作製した過去帳本体に取り付けます。
本体の前後には空白のページをそれぞれ1ページ設けてありますので、そのページに糊付けして表紙を接着。

紙と板との接着はデンプン糊を使うと綺麗に仕上がるのですが、今回は強度を優先して木工ボンドを使用しました。

さらに、この上に「きき紙」を貼って仕上げます。
きき紙には下写真の図柄入りの和紙を使うことにします。

今度はデンプン糊を使って貼ります(前もって霧吹きで水分を含ませておくと貼り付けたときにシワになりません)。

そして、過去帳の完成です!

これで過去帳は完成しましたが、位牌から過去帳に移行するには菩提寺のご住職に次の法要をお願いする必要があります。

  1. 位牌からのお性根抜き
  2. 過去帳へのお性根入り

たまたま現在、菩提寺の役員を務めていることもあってご住職にお願いしやすいのですが、これらの法要は仏壇仕舞い(仏間への棚(机)の設置)にあわせてお願いしようと思っています。
と言うことで、棚(机)の設置についても早い時期に行うようにしたいと思っています。

仏壇仕舞い(3)過去帳の表紙を作製」への4件のフィードバック

  1. ハイハイ

    今回の記事も、大変興味深く拝読いたしました。アリエクスプレス、私もヘビーユーザーです、安いものを主に購入しています、今回紹介されていたレーザー彫刻機、面白そうですdiyの幅が増えそう、頭の片隅にでも置いておきます(1万円はちょっと高いか?)。11月11日は(独身の日?)アリエクはセールをやると思われます、中国製は品質を懸念する人が多いですが、私は修理することが好きなのであまり気になりません。
    話は変わりますが、里山古民家さんは私が田舎に住んでいるとお思いでしょうが、結構都心に近いところに住んでいたりします。

    返信
    1. 里山古民家 投稿作成者

      こんばんは!
      アリエクスプレスは「こんなものまで!」と思うようなものまで売っていて見ているだけでも面白いですよね。
      最近、アリエクで売っているものと同じものが綺麗なパッケージに入ってホームセンター(プライベートブランド)で販売されているのを見かけることがあります。
      中国から大量に輸入し、国内でクリーニングとパッケージングをして5倍ぐらいの値札をつけて売っているわけです。
      アリエクと言えば、iPhoneの液晶画面やカメラでさえも取り寄せて交換しました。
      純正品とは少し違うような感じもしますが、全く問題なく使えています。
      アリババはソフトバンクの関係で日本上陸ができないのかもしれませんが、アリエクも脅威になりかねませんね。

      ハイハイさんが都心近くにお住まいとは意外です。
      しかし、自然豊かなところに違いないかと思います。
      都心近くで自然が豊か!?最高ではないですか!!

      返信
  2. 竹内滿博

     突然のメール失礼いたします。
    現在、私も過去帳を自作しています。
    表紙の紙・布を探しています。
    貴殿の作成している過去帳に使用している[きき紙]のようなものを探しているのですが、
    どちらで、購入しましたかお教え頂ければ幸いです。
    宜しくお願い致します。

    返信
    1. 里山古民家 投稿作成者

      コメントいただきまして、ありがとうございます!
      過去帳を自作するなんて私ぐらいなものかと思っていましたが、同志がみえることを知れて嬉しいです。
      きき紙も本文に使った紙も近く(三重県津市)の紙専門店「ミフジ」で購入しました。
      きき紙は友禅和紙で、470×630mmサイズで300円程度だったかと思います。

      先ほどネットで調べたところ、オンラインストアもありました。
      リンク先ページのトップ画像が実店舗の友禅和紙のコーナーで、様々なデザインのものが揃っています。
      もしお近くでしたら実際に店舗で見て選ばれるのが良いかと思います。
      店員さんは紙のことに詳しく、アドバイスしてもらえます。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です