日別アーカイブ: 2018-03-01

果樹園の再生(15)イチジクの植え付け

先日、里山と畑(果樹園)との境界にあったクロガネモチを伐採しました。

このクロガネモチは大きく枝を広げていたため、伐倒の際に枝先がクリの苗木(2年前に植え付け)に掛かってしまいました。

一番高く伸びていた枝が折れてしまっています・・・。

ところで、このクリの木、随分と下方で幹が分かれしています。

おかしいなあ?と思って良く見ると、接木苗の台木から芽吹いたもの(下写真で緑色)が、接木したもの(穂木、下写真で朱色)より大きく成長しているのです。

これまで、なぜ気づかなかったのだろう?と昨夏に撮影した写真を見ると、夏は葉が茂っているため目に付きにくかったわけです(実がついているのは穂木側)。

台木から徒長しているものを根元から切断・除去しておきます。

台木は実生のクリを使っているのだと思いますが、さすがの勢いです。

切断・除去したことでスッキリした樹形になりました。

さて、クロガネモチを伐採したことで、当初の考え通り下図で41番に果樹を植えることにします。

果樹は何にしようかとホームセンターの果樹コーナーで品定めして選んだのはイチジク(品種:蓬莱柿)です。
購入した苗木を植え付けます。

品種の蓬莱柿(ホウライシ)は日本に古くからあるもので、ラベルには「日本種」(在来種)と表示されています。

蓬莱柿はある程度の耐寒性があるようですが、里山の木々が冬の季節風から守ってくれることでしょう(里山が北側になるため日照は確保できます)。

イチジクは挿し木で増やせるそうなので、ある程度大きくなったら増やしてみるのも面白そうです。

<続きます>