前回、本管と浴室との間を繋ぐためフレキパイプを用いて配管しました(下図で朱色線)。
浴室側の末端は下写真のとおりユニット取出し金具が設置された状態になっていますので、これに水栓を取り付けます。
水栓はリクシル社のサーモスタット付シャワーバス水栓(BF-WM145TSG)を購入(ネット店舗で1万円弱)。
付属の施工説明書に従って作業するとし、まずは脚部分をねじ込んで取り付けます。
水栓本体側は給水と給湯の各接続口が100mm間隔に固定されているのに対し、この脚部分の取り付け方向を微調整することで合わせられるようになっています。
水栓本体を取り付け。
早速、お湯を出したいところですが、まだ給湯管の起点がボイラーと繋がっていないため蛇口を開けてもお湯が出ないのです(施工のため給水管も止水してあります)。
ボイラーから出る給湯管は現在、下写真のとおり仮設の給湯栓に繋げてあります。
これを外し、給湯管の起点に繋ぎ替えることにします。
この接続にもフレキパイプを使います。
このように両端が固定されている区間を繋ぐ場合、フレキパイプは融通が利くため便利です。
さらに、今回の場合はボイラー側が振動等で微動するため、ガチガチの配管にするのではなく、フレキパイプなどの可とう性のあるパイプを部分的に入れておくのが良いのではないかと思います(素人考え)。
接続完了。
これでボイラーから風呂の水栓までパイプで繋がりましたので、ボイラー側のバルブを開けてパイプ内に通水。
そして、風呂の蛇口を開けると温かいお湯が出てきました(肝心なところになのに写真を撮り忘れ・・・)。
実際にこれらの施工をしたのは昨年9月で、まだ暑い頃でしたので、シャワーだけを浴びたのですが、いろいろと苦労したこともあって、いつもの水道水+ガスによるお湯とは別格の心地良さがあるように感じました^_^