前回、ストームカラーを自作することにし、その図面(展開図)を作製しました。
今回は実際に作製します。
まずは展開図を原寸大で印刷し、トタンを切るための形紙とします。
トタンは安価とは言え、いきなり作るとサイズが合わず無駄にしてしまうおそれがあります。
そこで、原寸大のモデルを作って試すことにします。
トタンの代わりに廃材の繊維強化樹脂?(トタンより切断が容易)を使います。
形紙を貼り付け、ハサミで裁断します。
巻きます。
形紙だけを見ていると、円錐の下部が本当に斜めカットになっているのか確信が持てなかったですが、ちゃんとなっています!
では、実際に煙突瓦に取り付けサイズを確認します。
ちょうど良い感じですので、このサイズで決定です。
ではトタンを使っての本番です。
先ほど作製したモデルの輪郭をなぞって罫書きます。
罫書き線に沿って万能鋏(または金切り鋏)で切り取り、組み立てます。
綴じ合せは、将来の交換時に容易に外せるようにボルト(SUS)締めとしています。
取り付けのために屋根に上がってみると、養生のために被せてあった薄いシートに雨水が溜まり破れそうになっています・・・
早く上部の煙突(Pトップ等)を取り付けなければなりませんね。
煙突上方から被せるようにして取り付けます。
煙突とストームカラーとの隙間(片側1mm)の充填(シーリング材使用)は、上部の煙突を取りけてからにします。
今考えると、余裕をみて隙間を設けましたが、隙間なしでボルトできつく締め上げたほうが良かったように思います。
あと、うっかりして綴じ合せ箇所を長いほうの母線にしてしまいましたが、短いほうにすべきですね!