サイトアイコン 鈴鹿で里山&古民家再生

自然農:竹マルチ(竹肥料)

タケノコの時期は既に終わりましたが、その後もしばらくは食用にならない細いものが上がってきます。

特に今年からは下図で黄色着色エリア(雑木林)に上がってくるタケノコの全てを伐採しているため、例年になく長期間かつ畑側に上がってくるものが多いように感じています。

こうして伐採した竹(タケノコ)は、これまでは山に残置していたのですが、試しに畑の被覆材(マルチ)&肥料として利用することにします。

この時期に伐採した竹はまだ木質化していませんので手でポキンと折ることができ、また1週間も経てば腐熟し始めます。

竹を原料にする肥料としては竹チップや竹パウダーがありますが、いずれも加工(粉砕)するのに機械(チッパーシュレッダー)や燃料、労力を必要とします。
その点、この時期の竹をそのまま使えば機械は不要となります。

さらに畑の畝に並べていくだけですので労力もかからず申し分なしです(ただし、不耕起を前提にしないと採用できないと思います)。

ちなみに上写真の箇所は、昨冬に伐採木の枝葉で被覆(マルチ)しているため、今の時期に除草せずともこの状態です(除草なしでいけそうな感じです)。
そのうえ、自然素材の被覆材はいずれ腐って土地を肥やしてくれます。

竹のマルチの傍らでは、夏野菜のゴーヤが自生してきています。

近くにはソラマメの枯れ枝が林立していますので、それによじ登って成長することでしょう。

雑草対策として、マルチとは別にクローバー草生栽培も試みており、先般、地這いキュウリ(2番手)を育て始めました(無肥料)。

そのキュウリですが、アッと言う間に大きくなり、旺盛な勢いで成長しています。

害虫のウリハムシもいるのですが、葉には虫食いの跡がほとんどありません。
クローバーの中でこれほどの勢いで成長するとは正直、思っていませんでした。

キュウリの勢いがこれほどあるのなら、スイカも成長するのではないか??
どのような成長をするか確認するためスイカの苗(この夏に食べたスイカの種を蒔いたもの)を植え付けてみることにします(収穫は時期的に期待できないと思います)。

植え付け完了。

マルチもクローバー草生もしていないところはさすがに夏草の勢いが強いですが、除草は最小限にしています。

上写真ではダイズとコスモスとの間(通路)の草(主にメヒシバ)を手鎌で軽く刈り込んでいます。

下写真はブッシュ化したトマトですが、ここまでくるとトマトが雑草のようなもので雑草も気にならなくなるかも(^_^;

モバイルバージョンを終了