サイトアイコン 鈴鹿で里山&古民家再生

脱衣所の暖房とコタツ(ヒーター)の掃除

ヒートショック予防のためトイレや脱衣所を暖房することにし、前回、トイレに電気ヒーター(24時間タイマー制御)を設置しました。

続いて、脱衣所にも暖房器具を設置することにします。
脱衣所は洗面所兼用で2畳の広さです。
最初、小型の石油ファンヒーター(木造9畳まで)を購入して使ってみたところ、直ぐに暖かくなるのは良いものの、部屋が狭いため石油の臭いが鼻を突きます・・・。
また、一酸化炭素中毒防止のため換気口を開けているにも関わらず、灯油中に含まれる水分により鏡や窓に結露が生じます。
結局、トイレと同様、電気ヒーター(下写真のセラミックファンヒーター)を設置することに。

山善 KDSF-VL0819

ホームセンターで買ってきて据えただけなのでブログ記事にするようなことでもないのですが・・・。
ただ、セラミックヒーターとしては少し珍しいサーモスタット機能付きの機種を選びました。

上写真のとおり本体上部の切り替えスイッチにより温度を設定できるようなっており、室温が設定温度になると自動的に停止します。
脱衣所は薪ストーブが設置してあるLDKに隣接しているため、ドアを開ければ暖かい空気が脱衣所に流れ込みます。
このためお風呂に入るときは良いものの、お風呂から出たときに寒さを感じます。
そこで、入浴時もセラミックヒーターを運転させておくのですが、そのときサーモスタット機能があると無駄に電気を消費せずに済むと言うわけです。

こうしてセラミックヒーターを買い直したことで、最初購入した石油ファンヒーター(木造9畳まで)が不用になりました。
ちょうど、6畳間に置いてある石油ファンヒーターが古いことから、それと入れ替えることにします(下写真で手前のものが旧。奥が新)。

古いものも今のところ問題なく使えているのですが、購入日を確認したところ2004年1月とあり、なんと17年(18シーズン)も使っているではありませんか!

石油ファンヒーターは構造が複雑なため、いくら問題なく使えたとしても古いものは一酸化炭素中毒や火災のリスクが高いです。
ちょうど買い換える良い機会になりました。

ところで、この6畳間は一昨年の夏に避暑部屋にするためDIYにてエアコンを設置しました。

ランニングコストは石油ファンヒーターよりもエアコンのほうが小さいそうですが、どうにもエアコンの暖気が好きになれずファンヒーターを使っています(そもそも部屋が狭くて暖房がよく効くためランニングコストの差は僅かだと思います)。

また、上写真に写っているとおり、この部屋にはコタツも置いてあります。
コタツに潜って畳のうえで寝るのが至福のときです(^_^)
暖かさでは薪ストーブに敵いませんが、苦労して薪を調達する必要もありませんし、コタツなら電気消費量もたかが知れています。
案外、日本古来のコタツが最強の暖房器具かも知れないと感じる今日この頃です。

ところで、昨秋、このコタツに布団をセットする際、ヒーター内部の埃が目につきました。
そう言えば、ファンヒーターはシーズンオフに掃除・点検しているけど、コタツは行っていなかったような・・・。
とりあえず、掃除機で埃を吸い取ろうと思いヒーターユニットを取り外し。

ところが、明るいところで見ると綿埃の量が半端ないです!
分解せずには除去できそうにない状態なのでカバーを外してみると・・・

これは酷い!!
火事になっても不思議ではない状態です。

中央にあるファンのケースを外すと、これまた酷い・・・。

このようなファンがあるヒーターユニットは珍しいように思いますが、ファンが埃を吸い寄せた面もありそうです。

作業中の写真は撮り忘れましたが、綺麗に埃を除去して元通りに戻しました。

このコタツも先のファンヒーターと同じぐらいの年数(20年)が経っていますが、部品(石英管等)に劣化等は見受けられないため、まだまだ使える感じです(コタツユニットは交換部品として3,000円程度で市販されています)。
ただし、シーズンオフの掃除・点検は欠かせません。

モバイルバージョンを終了