サイトアイコン 鈴鹿で里山&古民家再生

庭木の剪定(5)マキ&刈込鋏の手入れ

先日、仕立もののマキの剪定を始めました。

今回は刈り込みだけですが、3日(計3時間)かかって完了しました。

<ビフォー>

<アフター>

刈り込み鋏を使ったついでに、ちょうど花が咲き終わったキンモクセイも刈り込んでおきます。

<ビフォー>

<アフター>

3年前から円筒形に仕上げるようにしていますが、それまではドングリ形でした。

キンモクセイはすぐに大きくなるので、毎年の剪定がかかせません。
花の香りは良いですが、庭木としてはあまり適していないのかもしれませんね。

また、キンモクセイは花が咲いた後しばらくすると、もう一度花をつけます。
このため、2回目の花が終わったあとに剪定することになります。
そう言えば、今年は1回目がほとんど咲かなかったような・・・
この夏の少雨や秋の長雨の影響かもしれませんね。

剪定の終わった庭木です。
左から、キンモクセイ、マキ、アラカシです。

だんだんと日の出が遅くなってきましたので朝活(朝の1時間を利用)でできるのもあと少しです。
あと1週間程度は作業できそうですので、続いて、下写真のアラカシを剪定するつもりです。

このアラカシは我が家の庭でもっとも大きい木です。
写真で隣に写っている二階建ての離れの高さと比べると樹高は7m程度です。
この剪定にも1週間弱(計5時間程度)はかかりそうですので、朝活としてはこの木が最後になりそうです。

ところで今朝は雨降りのため、いつもの剪定ができませんでした。
こういう日は道具の手入れをするに限ります。
垣根などの刈り込みで酷使した刈り込み鋏を研ぐことにします。

研ぎ終わったら水気をとって油をつけておきます。

そして、以前作った剪定道具掛けに収納しておきます。

手入れした道具があれば、作業も楽しくなるに違いありません(^_^)

<続きます>

モバイルバージョンを終了