庭木の剪定(7)松ぼっくり

朝活(朝の1時間を利用)として庭木の剪定をおこなっています。

以前のブログ記事を書いて以降、モッコク、アオギリ、フヨウ、モクレン、サンシュユ、ジャノメエリカ、マツを剪定しました。
モッコク、アオギリ以外は低木です。

明け方の冷え込みが厳しくなってきました。
震えながら木に登っていては転落しかねませんので、低木を中心におこなっています。

<アオギリ>

(ビフォー)

aogiri_before

裏庭にある大きなアオギリです。
主屋の改修工事で減築(1間=1.8m分)する前は、屋根上まで枝がせり出していました。
減築により空間ができ風通しも良くなりましたが、木の大きさを維持すべく毎年の剪定が欠かせません。

(アフター)

img_4564

<アカマツ>

(ビフォー)

img_4597

十数年前は大きなマツの木があったのですが、松くい虫で枯れてしまいました。
その後、近くから自然生えした実生木が現在、高さ3mを超えています。

近接して大きなアラカシなどがあるため、上方向に伸ばすことができません。
そこで通路側に門冠になるように仕立てるつもりで3年前からは枝を伸ばすようにしたところ、急に勢いがでてきました(1年で1mずつ伸びています)。

img_4599

勢いがあるのは良いのですが、木が大きくなり剪定が大変になりそうです・・・

そして、昨春に初めてついた松ぼっくりが、この秋に熟しました(^_^)
(アカマツの松ぼっくりは2年型ですので、熟すまでに1年以上かかります。)

img_4598

このマツを親木にして、いずれは裏の里山にもマツを再生してみたいものです。

枝先には既に新芽や松ぼっくりの子供ができています。

img_4624

この新芽が来春、1m伸びることになります。

さて、マツの剪定は、春に「みどり摘み(新芽摘み)」、秋に「古葉かき(もみ上げ)」の年2回おこないます。
今回は「古葉かき」ということで、古い葉を上方向(樹皮を痛めないため)に引き抜いていきます。

(アフター)

img_4685

剪定で下写真の松葉がでました。

img_4627

松葉は仙人食と言われるように身体に良いそうです。
口に入れて噛めば歯槽膿漏に効くというので、剪定中に噛んでみると、深い緑と言った感じの風味?で確かに効果がありそうです(^_^)
今のところ私自身は歯槽膿漏ではありませんので、この松葉は天日で乾燥させて、薪ストーブの焚き付けに使おうと思っています。

<続きます>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です